聖地巡礼
今回はアニメ「リコリス・リコイル」の聖地巡礼をしてきました! 上野駅からTokyo Subway Ticketの48時間券を使用。1200円でメトロと都営地下鉄が48時間乗り放題のフリーきっぷです 浅草まで銀座線に乗車券 浅草から押上まで浅草線に乗車。京成の車両が運用…
今年は鉄道開業150年や新幹線のアニバーサリーイヤーとなっており、様々な企画で盛り上がりましたね 今年は人生で一番新幹線に乗った年なので、今年最後に振り返っていきましょう! 1月 人生初のグランクラス乗車!年明け直後で普通指定席はほぼ埋まってたの…
JR東日本パスの旅、2日目中盤でございます。 今回は勝沼ぶどう郷から原宿に移動し、Liella!の聖地巡礼をします 駅構内のぶどう関連の施設の住所が書かれた看板を背に中央線で高尾まで戻り、電車を乗り換えて新宿まで向かいます 第十九走者 中央線 勝沼ぶどう…
JR東日本パスの旅2日目、甲府から勝沼ぶどう郷まで中央線で向かいます 第十八走者 中央線 甲府〜勝沼ぶどう郷 昨日は夜のため、あまり見えませんでしたが、山々と長閑なぶどう畑を眺めることが出来た! 山道を走る特急も美しく、乗りたくなってくる 勝沼ぶど…
今回は小田原市内のラブライブ!聖地巡礼の様子をまとめました サザンの桑田佳祐の地元、茅ヶ崎。茅ヶ崎駅の発車メロディもサザンの曲が使われている 第十走者 東海道線 茅ヶ崎〜国府津 湘南から神奈川西部にかけて太平洋が見える海沿いを走行する。この度で…
神奈川県藤沢市の江の島を訪れました!藤沢から小田急線で片瀬江ノ島駅まで乗車。 以前小田急線沿線に住んでいたので、久しぶりに来た小田急の駅の内観を見ると当時を思い出す 片瀬江ノ島駅に到着!竜宮城みたいな駅舎が奇抜 駅から江の島まで、徒歩20分ほど…
函館の伝統的建造物群保存地区を散策していきます。 函館の中心市街地の末広町に建造物が密集しており、洋風建築が並ぶ風景は異国のよう。 函館市内は道内の中学生が校外学習で、班に分かれて町を探索していたので、中学生が町に溢れていた 五稜郭でも札幌か…
先日沼津観光をした際に、沼津リバーサイドホテルさんに宿泊させていただきました! 快適なサービスや設備だったので、記録していきます 沼津リバーサイドホテルさんは沼津駅から徒歩8分の神立地で、観光やビジネス利用しやすいホテルです 上土商店街など沼…
今回は前回に引き続き、静岡観光のリベンジ編です 沼津駅前からは富士山を見ることができ、降り立った時に興奮した!沼津駅前はビルやマンションが並んでいるので、富士山がくっきり見えるとは思わなかった… 駅ビルでかき揚げそばをいただき、バスで内浦へ出…
伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅からラブライブ!サンシャイン‼︎コラボラッピングのHAPPY PARTY TRAIN号に乗って電車旅をしましたー 今回はフリーパス旅助を利用。 伊豆長岡駅で鞠莉の缶バッジ購入とスタンプを押印 伊豆長岡駅は伊豆の国市にあり、HPTのMVでも果南…
伊豆半島エリアの観光も3話目ですが、今回は沼津市内の聖地巡礼の続きです 沼津港から伊豆箱根バスで駅周辺に戻って来ました。バスの中から仲見世商店街が見えたので、次のバスまで仲見世に寄り道。 道中、果南のパネルが設置されている松浦酒店さんにはラブ…
熱海駅から沼津行きの東海道本線下り、211系に乗車し、沼津駅に向かいます 両毛線でも使われている211系ですが、東日本だけでなく東海管内でも運用されています 熱海駅出発直後はサンビーチがうっすら見える 雨が降っていたけど、霧に覆われている熱海も美し…
メトロの24時間券RTAの続きです。 外苑前(銀座線)〜赤坂見附(丸ノ内線)〜四ツ谷 四ツ谷駅は江戸城の真田堀を埋め立てて開発された駅のため、国史跡に指定。 都内中心部は江戸時代から細かく町屋が隣接していて、用地買収しづらいからか江戸城の堀を埋め立て…
今回は東京メトロの24時間券を使って、RTA観光をしてきました! 大人1人600円で東京メトロ全線が乗り放題。初乗り運賃が178円くらいなので、4回乗れば元が取れる計算。 今回は仙台駅から東京富士交通の高速バス ナイトライナー号を使って新宿で下車したので…
前回に引き続き、週末パスで関東を巡る旅の続きです。 川越観光を早めに切り上げ、川越線と湘南新宿ラインで武蔵国を南下し横浜に到着。 横浜駅は赤レンガ倉庫をイメージした倉庫街のような内装でお洒落。以前来た時には無かったので感動した! 根岸線で桜木…
以前就職活動で横浜行ったついでにみなとみらいを観光していたので、その様子をまとめてみました 訪問日:2019年5月9日 この日は確か聖蹟桜ヶ丘駅と渋谷駅、新横浜駅で某鉄道会社3社の面接や筆記試験を受験した後に、みなとみらいに向かった記憶。 横浜駅から…