当初は行く予定がなかったのですが、当日乗るグランクラスの時間までフリーだったのと川越であまり観光出来なかったので、小山駅から出る栃木駅方面の両毛線発車10分前に発案と実行。
栃木駅に着いた時点で18時台を回っており、すでに完全に真っ暗。
駅に続く大通りの「蔵の街並み」も街灯が少なく、営業している商店が少なく人間の目では見えづらい状態だった
カメラのフラッシュ機能で明るく見えているので、こういった場所は明るい時間帯に来た方が良いですねー
暗くても蔵造りの建物が並んでいる様は圧巻。川越と比べると西洋風や昭和の建物が多い印象


同じ通りには東武百貨店と同居してる栃木市役所が立地していて驚いた….
下町の様な景色だけどメインストリートとして経済や政治の中心になっている証拠ですね
仮面ライダーウィザードの面影堂のロケ地があるの知らなかったから驚いた…
数日後に知ったけど何となく写真撮ってて良かった
重伝建の「栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区」も訪れましたが暗すぎて何も見えなかったのと、時間がなく余り見れなかったので機会があれば再訪したい。
日光例幣使街道でもあるので日光と一緒に訪れるのも粋な楽しみ方かも